坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」

「水瓶座の女」の著者坂本晶が、書評をはじめ、書きたいことを書きたいように書いていきます。サブブログ「人の言うことを聞くべからず」+では古代史、神話中心にやってます。 NOTEでもブログやってます。「坂本晶の『後悔するべからず』 https://note.com/sakamotoakiraxyz他にyoutubeで「坂本晶のチャンネル」やってます。

ベーシックインカムとMMTは全く似て非なるもの

派遣の問題は、派遣社員も含めて歴史的に抹殺すべき対象となったようである。

「合法的な請負」のほとんどは労働者供給事業 - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」

ウィキペディア偽装請負の法解釈の捏造を指摘したが、改める様子は全くない。
沖縄米軍基地問題と比べても、偽装請負の問題は質が全く違ったものになっている。沖縄米軍基地問題は今は基本議論されていないが、時期がきたら議論する心構えは国民が共有している。
派遣社員は現在、正社員よりはるかに自由である。私も正社員に基本敬語で話すのと、仕事納めに「よいお年を」というくらいしか習慣が残っていない。仕事納めに「よいお年を」と言わない派遣社員がいても全く以外に思わない。それくらい自由である。
現在護憲派のかつてのリベラルはパワハラについて全く語らないが、弁護士や社労士が対応することでパワハラは改善傾向にあり、他のリベラルの諸問題も弁護士を含めて役割を担当する組織が必ずあって、社会のリベラル化はなお前進傾向にある。芸能人で誰かが自殺すれば必ず問題として取り上げられる。それくらいリベラルは定着している。
派遣に対してもパワハラは適用される。ただそれが派遣の違法性に起因するもので、違法性を語る必要がある時だけ完全に法の埒外に置かれるのである。そういう意味でも、派遣は自由であって、ただその自由が実際に奴隷でありながら、正社員と平等に扱われているという擬制と現実忌避感情によって担保されているだけである。

しかし派遣の問題が、歴史的に抹殺が完了したと日本人の間で認識が共有された場合、近代国家から古代国家への歴史の退行現象が起こる。
退行現象なので、今のリベラル前進傾向は全て逆に向かい、パワハラもセクハラも肯定され、LBGT差別を止める者はいなくなる。世界中から奇異の目で見られても気に止めず、それまで無意識に歴史退行に向けた不作為の行為に及んでいただけの者が、意識的に歴史退行に協力するようになる。

日本の二元論 - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」

で述べた二元論自体を私は評価していないが、日本が国際的に最低限の秩序を保つ機能があることは認めている。しかし歴史退行により、二元論は崩壊する。
二元論の一元化は

定言命法に達しなかった日本人 - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」

で述べたように定言命法またはそれに準ずる何かを作るのに必要だが、日本人の規範意識は無いに等しいので、日本人全てを無謬にする主張ばかりになる。

日本の一元化による総無謬化の総仕上げが終身雇用の固定化であり、それを実現するのがMMTである。
れいわ新選組は現在護憲を標榜しているが、護憲のための政党ではない。護憲でなくなってもいいように準備している政党である。
右翼はケインズ政策による完全雇用を目指している。一方失業者に対しては、「働く努力もしないで」と言う。右翼にとって完全雇用が理想なら、失業者を誹謗中傷する必要はないはずである。
それではコロナ禍で休業要請を受けなかった自営業者や、コロナ陽性で外出して感染を拡大した者に右翼は何をしたか。「自粛警察」となったのである。
実は「自粛警察」が右翼が主体だという点で私は確証を得ていないのだが、「自粛警察」の言動のパターンは右翼と著しく類似している。だから「自粛警察」に右翼がいたはずだという点で、私は確信を持っている。彼らの本音は、自分を正当化できれば何でもいいのである。
二元論から一元論への移行は、左派が右翼的になるということである。
そして今、その条件が整いつつある。立憲民主党の枝野代表は、日米安保を認めて地位協定の改善を主張するようになった。個別的自衛権合憲はどこに行った?
一方国民民主党から立憲に合流して枝野氏と代表選を争った泉健太は消費税廃止を唱えた。
泉は「コロナ禍における消費税凍結」とも言っており、廃止なのか凍結なのかはっきりしないところがあるが、消費税廃止に持っていこうというのが泉の目論見だと私は類推している。そして消費税廃止はMMTの前振りであり、終身雇用制絶対維持が維持が最終到達点だと思っている。

「人が死なないために」と山本太郎は言う。
真逆である。終身雇用制の特徴は、法も含めた公正さの完全無視にある。
終身雇用の中で被害に遭った場合に、努力により生き残る方法は100%ない。被害者の言い訳を終身雇用の中で聞いてもらえることはない。文字通り「言い訳」として完全に否定され、淘汰されるのが関の山である。
この終身雇用の暴力が、多くの自殺者を生んできた。日本はパワハラの防止に取り組み、毎年自殺者を減少させてきた。
れいわが貧困層を救うのに、政権を取る必要は全くない。派遣を含めた低所得者層の労働運動や裁判を政治活動と両立させればいいだけである。
山本は貧困者から寄付を集めているが、それは貧困者を逃げられないようにする共依存行為である。
寄付をした者はれいわに裏切られたと思うより、自分の行為を正当化するために現実から目を背け、一層れいわを支持するようになる。
そんなれいわの山本は、4年間国民一人に10万円を配ってもインフレ率は2%に達しないと主張している。

news.yahoo.co.jp

アホか!!そんなに配って2%に達しないほど日本の労働生産性が低い訳あるか!!

最近ベーシックインカムについて語られることが多いが、ベーシックインカムMMTは似て非なるものである。
MMT完全雇用を目指すが、ベーシックインカムは「人間が働かなくていい社会」を目指す。
「人間が働かなくていい社会」は、人間の精神の怠慢ではない。ベーシックインカム支持者は、労働から開放された人間の爆発的な生産力、競争力を信じている。そして期間の限定がなく、失業保険も年金も不要な額のベーシックインカム社会に到達するには、日本の国際競争力を極限まで高めなければならない。MMTは非効率を増やすだけである。

闘争は人間を強くする。
リベラルは人間をヒューマンにする。
炎上商法を含め、戦う人間をその人に信念があると認めれば私は支持してきたし、リベラルな人は将来私に協力するかどうかを脇に置いてさえ、一定の評価を私はしてきた。
では闘争を、リベラルを突き詰めれば、派遣の問題と向き合える人物は表れるか?今年になって、私は一人も現れないと結論づけた。
職場の人間で、「勝頼病」ならぬ「派遣病」と名付けた人物がいる。彼とは最初意気投合したが、私が派遣の問題を語ると最初は部分的に、そして次第に全否定するようになった。
いくら何でも犯罪要素はめったに語れないので、私はその「派遣病」患者としゃべらないことにした。

日本人に派遣の問題を認め、語らせる方法はひとつ、無理矢理見せつけるしかない。背ければ首を固定し、目を瞑れば指でその目を開かせる。つまり荒療治で、そんなことは戦争で大敗北でもしない限り不可能である。また日本がメキシコやヨハネスブルグ並の犯罪国家になれば可能だが、それではいけない。
日本がそうならないというのではない。今のままでは間違いなく日本はヨハネスブルグになるただそれを回避する方法を考えなければならない。

政界引退後一度も認めたことはないが、多くの人に政界復帰を望まれている橋下徹氏を、私は見解が違うことがあっても一貫して高く評価してきた。時々自らを犠牲にするような切り込みを行う姿勢も、私を魅了した。
しかしその橋下氏も、派遣のハの字も語ったのを見たことがない。
最近、派遣について語らない人物を、「派遣についてのみ信念がない人物」と見るか、「全てにおいて信念がない人物」と見るかを考えて、「全てにおいて信念がない人物」だと考えるようになった。
人口が減少し、高齢化する社会で派遣という中間搾取を放置するのは全くの無駄である。
橋下氏はベーシックインカムに言及したことはあるが、最近はちょっと距離を置いているようである。
もし橋下氏が再びベーシックインカムに言及することがあれば、私は「今」橋下氏がベーシックインカムを実現しようとし、「今」ベーシックインカムは実現できると信じているのを疑わないだろう。
しかし次第にベーシックインカムの実現を信じられなくなり最後に全くベーシックインカムを議論しなくなるだろう。そして日本を競争社会にできなくする。山本太郎が貧困者を救えないように。
それを私は終身雇用とMMTに「飲まれる」ことと考えている。「負ける」のではなく「飲まれる」のである。最後に橋下氏は、自分が終身雇用に憧れているのに気づく。
「死ぬ直前に後悔しない生き方」という意味のことを橋下氏はよく言うが、終身雇用とMMTに「飲まれる」人生は後悔しない人生だろうか。

日本が壊滅するようなことがない限り派遣の問題を解決するのは不可能だが、今年に限り、派遣の問題を解決する材料が揃っている。それも3ヶ月の間だだけ。

古代史、神話中心のブログ「人の言うことを聞くべからず」+もよろしくお願いします。