坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」

「水瓶座の女」の著者坂本晶が、書評をはじめ、書きたいことを書きたいように書いていきます。サブブログ「人の言うことを聞くべからず」+では古代史、神話中心にやってます。 NOTEでもブログやってます。「坂本晶の『後悔するべからず』 https://note.com/sakamotoakiraxyz他にyoutubeで「坂本晶のチャンネル」やってます。

2024-01-01から1年間の記事一覧

今の日本人は、みんな強さを求めている😁 ブロック解除長いことやってないから、今回特別にね。毎日やると思っちゃダメだよ。既定に沿わずに顔を出さないようにね🤗

小説『カノジョに浮気されて『八犬伝』かおとぎ話かわからない世界に飛ばされ、一方カノジョは『西遊記』の世界に飛ばされました』⑰

note.com

ペットが家族として扱われ、動物の殺処分が抗議され、保護犬、保護猫を飼うのがトレンドに、そんな時代になった😁

れいわ新選組は、非正規を秩序に組み込むのに役立っていたのである😁

参政党は、護憲構造崩壊後の最初の自己承認運動である😁

「およそいくさというものは、五分をもって上とし、七分をもって中とし、十分をもって下とす」武田信玄😁

人間の運は、様々な縁によって成り立っている😁

イオの物語とテセウスのミノタウロス退治

ミノタウロス カドモス - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」 で述べた、カドモスの姉妹エウローペーが牡牛に変身したゼウスに乗せられてクレタ島にたどり着いた物語が、もうひとつの、ゼウスとイオの物語との共通製を持っている。ゼウスの妻ヘラの神職で…

小説『後白河法皇』⑯

note.com

過去にでなく、今を生きよ😁 明日『後白河法皇』更新予定。

考える時は、可能な限り論理分解して考える😁

陶淵明は『帰去来辞』により官職を捨てて農村に生きる意志を示した😁

差別は秩序を作る。なら差別と競争の関係は?😁

逆境においては、大事なことはひとつしか選べない😁

宮本武蔵は幅3尺の板を床に置いても高さ10丈の谷に渡しても、幅3尺の板なのは同じで渡れる、これが見切りだと言った😁

差別は競争を促す😁

清貧はパラダイムシフトの導火線😁

全てを思い通りにしようと思うことが、人間の悩みの原因である😁

世界帝国唐はハリボテの社会主義国家

中国の中央集権国家の出現により、道家はその思想を桃源郷に追いやった - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」 で述べたように、曹操が始めた屯田制が後の均田制へと発展する。屯田制だけでなく、曹操は袁紹の旧領地で布帛、つまり布での徴税を行っている…

小説『伊達政宗』㉒

note.com

孔子、ブッダ、ソクラテス、イエス、キリストのいわゆる四大聖人は、仁やアガペーなど近くにいる人間との関係、または国家を重視した😁 明日『伊達政宗』更新予定。

怪力乱神を語らず😁

日蓮宗には「一天四海皆帰妙法」という、全ての人が法華経に帰依した時、この世は常寂光土になるという思想がある😁

上に任せれば全て快適な方向に解決してくれる?

かつて小沢一郎は「グランドキャニオンには柵がない」と言って、人が自分の意志と力を頼りに自由競争を生き抜く社会を目指そうとした。しかし現実にはそうはならなかった。堀井雄二が『ドラクエ1』を作った時、スタート地点をラダトームの城と町の中間にした…

鎌倉御家人の欲望のエネルギーは頼朝の源氏を滅ぼし、執権北条氏は源氏の将軍を置かないことで御家人の欲望を抑えた。御家人が勝手に源氏の神輿を担いだりしないように、源氏の「嫡流」まで作った。それが足利氏で、室町時代は北条氏が作ったと言える。そし…

源頼朝は伊豆の流人の立場から挙兵して、わずか9年で日本最大の勢力を築き上げた。その組織の成長スピードは異常な速さであり、頼朝に従えば土地を自分のものにでき、また新たな土地をもらえるという期待から生まれた武士の欲望が頼朝をそこまで押し上げた…

小説『カノジョに浮気されて『八犬伝』かおとぎ話かわからない世界に飛ばされ、一方カノジョは『西遊記』の世界に飛ばされました』⑯

note.com

日蓮宗は強烈な善人と強烈な悪人を生む😁 ほいブロックを解除したよ。規定に沿わずに顔を出したら即再ブロックだからね🤗 明日『カノジョに浮気されて『八犬伝』かおとぎ話かわからない世界に飛ばされ、一方カノジョは『西遊記』の世界に飛ばされました』更新予…

戦国時代、多くの大名が分国法を作ったが、その半分は喧嘩両成敗を取り入れていた。しかし織田信長は分国法を作らなかった。信長は刑事訴訟法なら火起請でも認め、一銭切りのように法の厳格な執行を行った。しかし分国法は作らなかったのだ😁

『忠臣蔵』では「喧嘩両成敗は武士の常道」などというが、喧嘩両成敗は南北朝時代の戦乱の中で生まれたもので、鎌倉時代には喧嘩両成敗はなかった😁